投稿記事(312編)、TypePadブログから@niftyココログへ引っ越し完了(2012年12月21日)、2013年(平成25年)10月23日(水)現在、とは(2013.10.24)
TypePadブログの投稿記事(312編)は、12月9日より、@niftyココログへ引っ越しを始め、12月21日に完了しました。 記事の引っ越しは、はじめ、読み込み(インポート)/書き出し(エクスポート)のツールの利用を試みたのですが、うまくいかず、記事をひとつひとつ、コピー(C)/貼り付け(P)の操作を繰り返し行いました。少し日時を要しましたが、無事引っ越しを完了することができホッとしています。
サイエンス(科学)から眺める歴史散歩の話題(ココログのホームページ): http://kanazawa-sakurada.cocolog-nifty.com/blog/.(総アクセス数: 2050、2012年12月22日午後2時現在)
サイエンス(科学)から眺める歴史散歩の話題(TypePadのホームページ): http://kanazawa.typepad.jp/weblog.(総アクセス数: 205171、2012年12月22日午後2時現在)
(追加資料) ○ 2013年(平成25年)10月23日(水)現在、記事、ウェブの修正などによるファイル名(kagakufudoki番号.html)の欠番は15個(90、106、144、158、222、223、225、240、257、276、281、282、283、287、305)あります。
ということで、401編の記事を書きましたが、掲載記事は、386編となっています。
また、 総アクセス数 98254 一日平均アクセス 308 となっています。
○ 関連記事 サイエンス(科学)から眺める歴史散歩の話題(bing, 2013.10.24):
1 . http://sakurada.typepad.jp/.
2. http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1793168/1802629/84334902?page=3.
4. http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1793168/1802629/recent_comments.
5. http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/4317537.html; http://rensai.jp/?p=38955.
○ 追加ブログ
夏至、犀川の中洲近く、わが家から眺めた鮎釣りの風景(2010.6.22):http://kanazawa-sakurada.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/2010622-6a29.html
« 秋の季節、白山を遠望、巻積雲のうろこ雲、黄色い小さな花が泡立つように見えるセイタカアワダチソウ(背高泡立草)の帰化植物とチョウ(蝶)、芳香を放つキンモクセイ(金木犀)の花、とは(2013.10.20) | トップページ | 懐かしい涙をさそう世界の歌、サイレントナイト、ラノビア、ドレミの歌、アルゼンチンよ泣かないで、小さな世界、凛として立つ、ケサラ、とは(2013.10.25) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 歴史散歩とサイエンスの話題、総容量(2GBいっぱい、2012.12.8~2016.7.5)--ココログからアメブロに引っ越し(2020.8.29)(2020.08.29)
- 歴史散歩とサイエンスの話題ー四季折々、思いつくままに、総容量(2GBいっぱい、2012.12.8~2016.7.5)公開、とは (2016.7.5)(2016.07.07)
- ブログ、@niftyココログ入会(2012.12.7)、TypePad、日本語サービス終了につき退会申請(2013.2.24)、ブログのタイトル変更(2014.4.1)、Facebookに参加(2013.1)(2013.02.27)
- ブログ、国内ブログの総数、ブログを開いた動機(総務省調査、2008)、とは(2013.2.21)(2013.02.21)
- @niftyココログへ引っ越し! TypePad Pro(個人向け)に関する重要なお知らせ、2013 年 3 月末日をもって 日本語でのサービス提供を終了!(2012.12.22)(2012.12.22)