古神札の返納(2月21日)、白山比咩神社への参拝、古神札の返納と新神札の授与、道の駅しらやまさん、ハンググライダー、真っ白な白山の遠景、セブンイレブン、Plant-3、とは(2015.2.24)
https://www.facebook.com/honjo1003
先日(2月21日)は、久しぶり、雲一つない快晴に恵まれました。そこで、午前中、私がマイカーを運転し、家内と共に白山比咩神社を参拝し、家内安全の古神札を返納してきました。
北口駐車場側の鳥居を通り、手水舎(てみずしゃ)で禊(みそぎ)を済ませ、外拝殿(げはいでん)を参拝後、御神札(おふだ)の初穂料を納め、新御神札を授与していただき、古御神札を境内の納札所へ納めました。また、おみくじも引き、私は小吉、家内は末吉でしたが、文面に目を通した後、それぞれ、ツリー状に張り巡らされた縄に縛り付けました。
帰途、道の駅しらやまさんで昼食、近くの獅子吼(ししく)高原の青空には、ハンググライダーの勇姿も見られました。そこから、北陸先端大(能美市)近くを経由して辰口大橋近くのセブンイレブンへ、一時100円コーヒーを飲み休息しました。ここから真っ白な雪で覆われた美しい白山を遠望することができました。
その後、橋を通り抜け左折し国道8号線まで走行、近くの巨大なマーケット、Plant-3(白山市)で買い物をした後、金沢へ、約60kmほどのマイカー走行中に目についた光景をデジカメに収めました。
白山比咩神社、道の駅しらやまさん、ハンググライダー、白山、セブンイレブン、Plant-3(白山市、能美市、石川県、2015年2月21日撮影)
« 飛行機雲の正体(2月16日)、冬の晴れ間、北陸の青空に細い筋を引く、小松基地(石川県)のF-15Jジェット戦闘機の航跡、とは(2015.2.20) | トップページ | 黄砂(2月23日)、早くも、中国大陸の砂漠、黄土地帯から飛来した黄砂(こうさ)を観測、春一番(2月22日)も一足早く、とは(2015.2.25) »
「● いしかわ(白山、白山比咩神社、石川県樹木公園)」カテゴリの記事
- 白山で夏山開き(7月1日)、ご来光に向かって万歳三唱! クロユリの花の見ごろ!とは(2016.7.2)(2016.07.02)
- 白山高山植物園(6月12日)、ユリ(ユリ科ユリ属)はクルマユリとササユリ、ニッコウキスゲとクロユリはユリ科の別属、お食事処 手取川、山菜岩魚定食、とは(2016.6.20)(2016.06.20)
- 白山高山植物(6月12日)、白山山頂、室堂近くのお花畑、クロユリ、白山高山植物園、ニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、タカネナデシコ、ヤマホタルブクロ、ハクサンタイゲキ、ヤマツツジ、他14種、お食事処手取川、山菜岩魚定食、とは(6月16日、2016)(2016.06.16)
- 石川県樹木公園の花見(4月10日)、珍しい淡黄緑の花びらのウコン(鬱金)、気品のある淡桃色のオトメツバキ(乙女椿)、芝生広場の家族連れの花見客、とは(2016.4.11)(2016.04.11)
- 春の訪れ 立春(2月4日)、節分(2月3日)、白山比咩神社の節分祭と豆まき、追儺(ついな)の鬼、恵方(えほう、歳徳神のいる方向、南南東!)と恵方巻、とは(2016.2.4)(2016.02.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 古神札の返納(2月21日)、白山比咩神社への参拝、古神札の返納と新神札の授与、道の駅しらやまさん、ハンググライダー、真っ白な白山の遠景、セブンイレブン、Plant-3、とは(2015.2.24):
« 飛行機雲の正体(2月16日)、冬の晴れ間、北陸の青空に細い筋を引く、小松基地(石川県)のF-15Jジェット戦闘機の航跡、とは(2015.2.20) | トップページ | 黄砂(2月23日)、早くも、中国大陸の砂漠、黄土地帯から飛来した黄砂(こうさ)を観測、春一番(2月22日)も一足早く、とは(2015.2.25) »
コメント