懐かしい心に残るテーマソング、NHK ドキュメンタリー「プロジェクトX~挑戦者たち」、ヘッドライト・テールライト(旅はまだ終わらない!)、NHK スペシャルドラマ「坂の上の雲」、Stand Alone(凛として立つ!) (2016.6.28)
懐かしい心に残るテーマソング
〇 ヘッドライト・テールライト(旅はまだ終わらない!)
この曲は、2000年(平成12年)3月28日~2005年(平成17年)12月28日まで、5年間にわたりNHKで放送された、主として戦後から高度経済成長期まで、産業や文化など、様々な分野の難題をいかに克服し成功したかを紹介した、NHK ドキュメンタリー「プロジェクトX~挑戦者たち」のテーマソングで、オープニングは、地上の星、エンディングは、ヘッドライト・テールライト、作詞作曲は中島みゆきの作品です。
このシリーズでは、2000年11月7日、14日に放送された、ドイツ生まれで、世界ではじめて実用化した、マツダのロータリーエンジンが強く印象に残っています。というのは、40年ほど前、それを搭載したサバンナの中古車を購入し、5年ほどあちこち乗り回しました。乗り心地は最高でしたが、燃費とか排ガス規制の問題もあり、その後は3回ほど新型のファミリアに乗り換え、現在に至っています。
私の普通車免許は、日本でも通用する、アリゾナ大学に留学中、ツーソン(アリゾナ州、U.S..A.)で取得したものです。そこで、オートマティック車として、サバンナ・4ドアセダン1300cc(ロータリー)の中古車と巡り合い、購入しました!
中島みゆき NHK ドキュメンタリー「プロジェクトX~挑戦者たち」テーマソング、YouTube((中島みゆき公式チャンネル): https://youtu.be/kQdBn65S8CI (エンディング、ヘッドライト・テールライト); https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE&list=RDv2SlpjCz7uE#t=15(オープニング、地上の星)
ヘッドライト・テールライト(旅はまだ終わらない!)
1.語り継ぐ人もなく
吹きすさぶ風の中へ
紛れ散らばる星の名は
忘れられても
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
2.足跡は降る雨と
降る時の中へ消えて
称える歌は
英雄のために過ぎても
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
3.行く先を照らすのは
まだ咲かぬ見果てぬ夢
遥か後ろを照らすのは
あどけない夢
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
〇 Stand Alone
この曲は、2009年(平成11年)11月29日~2011年(平成13年)12月25日まで、3年間にわたりNHKで放送された、日露海戦にまつわるテレビドラマ、司馬遼太郎原作、「坂の上の雲」のテーマソングで、作詞は小山薫堂、作曲は久石譲の作品です。
このシリーズでは、特に日露戦争の日本海戦が思い浮かびます。というのは、私の実家(德島)の祖先、本浄源藏(5代目)の倅(せがれ)、浪太郎は、1904年(明治37年)9月3日に日露戦争(渤海湾近く?)で亡くなっています、享年22才。自宅の床の間には、勲章をつけ羽織袴の肖像画がかけられていました。また、本浄家の墓地では、浪太郎さんのお墓は、本浄家の先祖のお墓の中でも特別大きなお墓であったので、子供の頃から強く印象に残っています。
森麻季 NHK スペシャルドラマ「坂の上の雲」、YouTube(LiMH): http://www.youtube.com/watch?v=dCsx0IiIKi4.
1.ちいさな光が 歩んだ道を照らす
希望のつぼみが 遠くを見つめていた
迷い悩むほど 人は強さを掴むから
夢をみる 凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
2.あなたと歩んだ あの日の道を探す
ひとりの祈りが 心をつないでゆく
空に手を広げ ふりそそぐ光あつめて
友に届けと放てば 夢叶う
はてなき想いを 明日の風に乗せて
3.わたしは信じる 新たな時がめぐる
凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
(参考資料)
〇 プロジェクトX~挑戦者たち、(ウィキペディア): https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X%E3%80%9C%E6%8C%91%E6%88%A6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%9C
〇 坂の上の雲(テレビドラマ)、(ウィキペディア):
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
(Link)
〇 懐かしい涙をさそう世界の歌、サイレントナイト、ラノビア、ドレミの歌、アルゼンチンよ泣かないで、小さな世界、凛として立つ、ケサラ、とは(2013.10.25): http://kanazawa-sakurada.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-2d47.html
〇 阿波和三盆糖の里(徳島)の歴史伝承、熊野神社、丸山古墳、サトウキビと糖源公園(丸山徳弥彰徳碑、生田花世歌碑)、引野天神跡、共同墓地、本浄姓のルーツ、松島神社、土地制度、名字(苗字)、新制学校校歌、生田花世と瀬戸内寂聴、松岡康毅、中川虎之助(代議士)、砂糖の歴史、葬儀のしきたり、ふるさとの家、新制教育制度(2009.8.31):http://kanazawa-sakurada.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-c3cf.html
« 夏至の頃の草花、花木(6月22日)、県庁の杜、ネジバナ、キキョウ、オミナエシ、シモツケ、アベリア、ヤマハギ、アジサイ、とは(2016.6.24) | トップページ | ビートルズ来日から50年、懐かしいヒット曲、オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da、人生は続く!)、とは(2016.6.30) »
「音楽」カテゴリの記事
- 恋姫(歌 オルリコ)、最近よく耳にする、NHK「ユアソング」4月~5月、とは(2016.7.4)(2016.07.04)
- ビートルズ来日から50年、懐かしいヒット曲、オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da、人生は続く!)、とは(2016.6.30)(2016.06.30)
- 懐かしい心に残るテーマソング、NHK ドキュメンタリー「プロジェクトX~挑戦者たち」、ヘッドライト・テールライト(旅はまだ終わらない!)、NHK スペシャルドラマ「坂の上の雲」、Stand Alone(凛として立つ!) (2016.6.28)(2016.06.28)
- 花に寄せる人生と希望のヒット曲、世界に一つだけの花(槙原敬之、オンリーワンの真意、僕が生きる道)、花は咲く(大震災の生者と死者が語る希望の歌)、とは(2016.6.14)(2016.06.13)
- 懐かしいバラのヒット曲、バラが咲いた(バラが咲いた バラが咲いた 真赤なバラが)、五月のバラ(五月 この僕が帰るまばゆい五月 )、とは(2016.5,31)(2016.05.31)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしい心に残るテーマソング、NHK ドキュメンタリー「プロジェクトX~挑戦者たち」、ヘッドライト・テールライト(旅はまだ終わらない!)、NHK スペシャルドラマ「坂の上の雲」、Stand Alone(凛として立つ!) (2016.6.28):
« 夏至の頃の草花、花木(6月22日)、県庁の杜、ネジバナ、キキョウ、オミナエシ、シモツケ、アベリア、ヤマハギ、アジサイ、とは(2016.6.24) | トップページ | ビートルズ来日から50年、懐かしいヒット曲、オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da、人生は続く!)、とは(2016.6.30) »
コメント