白山で夏山開き(7月1日)、ご来光に向かって万歳三唱! クロユリの花の見ごろ!とは(2016.7.2)
白山(2702m)は7月1日、夏山開きを迎えました。山頂付近は、日の出直前まで雲に覆われていましたが、午前4時40分頃、立山連峰の薬師岳から太陽が姿を見せ、雲海や山々をオレンジ色に染めました。そのとき、約160人の登山客の間から拍手が沸き起こり、2年ぶりとなるご来光に向かって万歳三唱して喜びました。
白山室堂(2450m)近くの白山比咩神社奥宮の仮祈祷殿では、開山祭も営まれました。 この日は、金沢は晴れの天気でしたが、今日2日は、曇天の雨模様となり、フェーン現象で、日中は36℃と蒸し暑くなっています。
私は、今から30~40年ほど前ですが、白山登山で、2回ほど、山頂でご来光を迎えたときは感動し、神社の宮司の音頭で万歳三唱したことが、強く印象に残っています!
〇 白山 ご来光に向かって万歳三唱!
ご来光に向かって万歳三唱する登山者、白山御前峰で、7月1日、(Google画像、読売新聞、井美奈子撮影)
クロユリ(ユリ科バイモ属)は、白山山頂の室堂近くで、6月20日、例年よりも20日以上も早く開花が確認されました。これは、例年より積雪が少なかった上、春先に高温が続き、例年に比べて1カ月半ほども早いペースで、雪解けが急速に進んだためです。ということで、6月下旬~7月上旬ごろが、クロユリの花の見ごろになっています!
〇 クロユリの花の見ごろ!
クロユリの開花、6月20日、白山山頂、室堂近くで (Google画像、白山自然保護センター提供)
(参考資料)
〇 白山自然保護センター(ホームページ、石川県): http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/
« ビートルズ来日から50年、懐かしいヒット曲、オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da、人生は続く!)、とは(2016.6.30) | トップページ | 恋姫(歌 オルリコ)、最近よく耳にする、NHK「ユアソング」4月~5月、とは(2016.7.4) »
「● いしかわ(白山、白山比咩神社、石川県樹木公園)」カテゴリの記事
- 白山で夏山開き(7月1日)、ご来光に向かって万歳三唱! クロユリの花の見ごろ!とは(2016.7.2)(2016.07.02)
- 白山高山植物園(6月12日)、ユリ(ユリ科ユリ属)はクルマユリとササユリ、ニッコウキスゲとクロユリはユリ科の別属、お食事処 手取川、山菜岩魚定食、とは(2016.6.20)(2016.06.20)
- 白山高山植物(6月12日)、白山山頂、室堂近くのお花畑、クロユリ、白山高山植物園、ニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、タカネナデシコ、ヤマホタルブクロ、ハクサンタイゲキ、ヤマツツジ、他14種、お食事処手取川、山菜岩魚定食、とは(6月16日、2016)(2016.06.16)
- 石川県樹木公園の花見(4月10日)、珍しい淡黄緑の花びらのウコン(鬱金)、気品のある淡桃色のオトメツバキ(乙女椿)、芝生広場の家族連れの花見客、とは(2016.4.11)(2016.04.11)
- 春の訪れ 立春(2月4日)、節分(2月3日)、白山比咩神社の節分祭と豆まき、追儺(ついな)の鬼、恵方(えほう、歳徳神のいる方向、南南東!)と恵方巻、とは(2016.2.4)(2016.02.04)
« ビートルズ来日から50年、懐かしいヒット曲、オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(Ob-La-Di, Ob-La-Da、人生は続く!)、とは(2016.6.30) | トップページ | 恋姫(歌 オルリコ)、最近よく耳にする、NHK「ユアソング」4月~5月、とは(2016.7.4) »
コメント